映えなんて気にしない、パパご飯の紹介

家事のこと

たまーーーーーーにしか作らなくて妻に申し訳ないんですが、私が作ったご飯を紹介したいと思います。

パパご飯〜朝食編〜

朝は基本的にパン・ヨーグルト・果物の3種類ですが、たまにウインナーとたまごが付いたりもします。

息子はチーズトースト、バナナヨーグルト、麦茶
チョコパン、バナナヨーグルト、麦茶

パンは食パンにチーズを乗せたり、ジャムを塗ったりが多いです。

また、息子は最近、チョコパンにハマっているのでよく買います。

果物はバナナだったり、キウイだったり、ミカンやイチゴだったりと変化を取り入れます。

バナナは息子があまり食べなかったのですが、最近また食べるようになったので買うようになりました。

飲み物は基本は麦茶か牛乳です。

パパご飯〜夕食編〜

夕食はメイン+副菜で、なるべく色々な食材を摂れるようにしています。

焼きそば、ブロッコリー
肉うどん、椎茸のステーキ、きゅうりの漬物、ブロッコリー、納豆

上記2つは妻が入院中のパパご飯です。

久しぶりに焼きそばが食べたかったので、お肉と野菜たっぷりの焼きそばにブロッコリーを添えました。

息子にも野菜を入れてみましたが、焼きそばの中の野菜は全然食べてくれず、ブロッコリーは完食してくれました。

翌日も麺料理になってしまいましたが、冷蔵庫に残っていたお肉と野菜を全て詰め込んで、ぶっこみ肉うどんにしてみました。

椎茸が安かったので、ステーキにしてみたら息子も食べるかなと思いましたが、一口も食べることはありませんでした。(泣)

肉野菜炒め、ミニトマト、すじこ、味付けのり
さんま、ほうれん草とにんじんのごま和え、きゅうりの漬物、すじこ

こちらは妻が退院してきた後です。

パパご飯は「お肉と野菜をとりあえず炒める」ことが多く、肉野菜炒めは定番料理です。

味付けは、青森県民が大好きなスタミナ源たれ。これがあればなんでも美味しくなります。

2枚目は、久しぶりに購入したさんまです。

息子も魚が大好きなので、私と妻は半分ほど持っていかれました。笑

今度からはしっかり人数分、3匹買いたいと思います。

あと、両方の写真に共通している味付けのりは息子がどハマり中です。

もうずっと食べ続けていますが、飽きることなく、今でもお気に入りです。

まとめ

こうしてみると、朝食は焼いて盛り付けるだけ。

夕食も焼くか炒めるだけの簡単料理ばかりだと思いました。

煮たり、揚げたりといった手がかかりそうな料理は、いつも妻に任せっきりだったので、今後は自分でもやってみようと思います。

コメント