未使用の年賀状を有効活用!郵便局ではがきと切手に交換してきました

家計管理のこと

こんにちは、よしあき(@yoshiaki_aomori)です

年賀状の文化は年々薄れ、送るのも受け取るのもかなり枚数が少なくなりました

我が家でも足りなくなったら困ると思い多めに準備したものの、結局6枚も未使用で残りました

そこで今回は、この未使用の年賀状を通常はがきや切手に交換してみます

妻がよく懸賞に応募するので、はがきや切手は何枚あっても困りません

・未使用の年賀状が余っていて困る
・懸賞に応募するはがきや切手が足りない

上記2つに当てはまる方の参考になると嬉しいです

未使用の年賀状は通常はがきや切手に交換可能

私は知りませんでしたが、未使用(書き損じ含む)の年賀状は1枚5円の手数料を払えば、通常はがきや切手に交換することが可能です

そこで今回は、6枚の未使用年賀状を通常はがきと切手それぞれ3枚ずつに交換しようと思います

ちなみに、私が交換する年賀状はスマホアプリで作成したものです(今年はみてね年賀状で作りました)

表(宛名面)は未記入、裏面には子供の写真を使用したデザインが印刷されているものです

今回は年賀状を通常はがきと切手に交換しますが、交換できるものは他にもたくさんあるので、詳細は公式ホームページをご覧ください
郵便局:https://www.post.japanpost.jp/service/standard/kaki_sonji/index.html

郵便局の窓口で年賀状を交換してみた

年賀状の交換は近所の郵便局窓口で行います

ネットで調べてはいたものの初めてだったので「本当に交換できるのか」「何言ってんだこいつ?」と思われないか、ドキドキしながら向かいました

郵便局の窓口に着くと「6枚の未使用年賀状を通常はがき3枚・切手3枚に交換したい」と局員さんに伝えました

すると、局員さんは「はい、分かりました」とあっさり

手数料の30円を支払い、あっという間に未使用の年賀状が通常はがきと切手に交換できました

交換したはがきと切手は懸賞で使う

交換したはがきや切手は妻が懸賞に応募するときに使います

今までは捨てていた未使用の年賀状ですが、1枚5円の手数料を払うことで美味しい食材や子供たちのおもちゃをゲットできるチャンスに変わりました

懸賞に当たってくれれば、私自身も勇気を出して郵便局に行った甲斐があります

どうか、当たりますよーに!!

未使用の年賀状は交換して有効活用!

今回は未使用の年賀状を通常はがきや切手に交換することができました

郵便局の窓口で所定の手数料を払うことで、スムーズな交換が可能です

皆さんも交換したはがきや切手を利用して懸賞に応募し、食材やおもちゃをゲットしてみませんか?

自宅に未使用の年賀状が眠っているという方は、ぜひ一度、はがきや切手との交換をご検討ください

コメント