【パパの育休日記】映えない!炭水化物多めの平日お昼ごはん紹介

家事のこと

こんにちは、1年間の育休取得中パパ、よしあき(@yoshiaki_aomori)です!

さっそくですが、皆さんの平日のお昼ごはんはどんな感じですか?

我が家では上の子が幼稚園でいないのをいいことに、「とりあえずお腹いっぱいになればいいかな」という適当メニューです

ということで今回は

・みんなの平日お昼ごはんが気になる
・みんな同じような適当メニューであって欲しい

そんな人たちのために、私のとある1週間のお昼ごはんをまとめてみました

見た目なんて気にしない、炭水化物多めのお昼ごはんをどうぞご覧ください

月曜日:納豆キムチご飯・豚汁

月曜日は納豆キムチご飯と豚汁でした

前日の豚汁が残っていたので、ご飯を盛るだけで準備完了

豚汁には大量の野菜が入っているし、納豆キムチは発酵食品パワーで栄養満点!

前日の夜と同じメニューな気がするのは、たぶん気のせいです(笑)

火曜日:わかめそば・卵かけご飯・トマト・キムチ

火曜日はそばを茹でました

それだけだと物足りないので、卵かけご飯と冷蔵庫に残っていたトマト・キムチを追加です

卵は完全栄養食と言われているし、トマトはとにかく健康に良い!

キムチは発酵食品なので腸活に最適な食品です

そば+ご飯で炭水化物が多めですが、栄養バランスは結構いい感じだと思います

水曜日:サバ缶パスタ・ご飯・みそ汁

パスタを食べるときは市販のパスタソースをかけますが、栄養的に足りないなーと思っていました

そんな時にクラシルで見つけたのが「サバ缶とブロッコリーのパスタ」

作り方がとても簡単だし、サバ缶とブロッコリーといえば栄養満点!!

そして何よりめっちゃ美味しかったです!

金銭的にはパスタソースより少し高くつきますが、栄養面を考慮すれば今後も「サバ缶パスタ」を食べる機会は多くなりそうです

そして、ちょっとだけ残っていたご飯とみそ汁がもったいないので、ついでに食べることにしました…

木曜日:納豆キムチご飯・みそ汁

この日は本当にバタバタしていて、お昼ごはんの写真をとり忘れました!

メニューはといえば、忙しい時に大活躍の「納豆キムチご飯」です

白いご飯を茶碗に盛り付け、冷蔵庫から取り出した納豆とキムチを乗せて出来上がり!

そこに前日の残ったみそ汁を並べれば、栄養的には文句なしの昼食だったと思います

納豆・キムチ・みそ汁の発酵食品たちにはいつも助けられてばかりです

金曜日:納豆ご飯・みそ汁・きんぴらごぼう・漬け物

金曜日はTHE・和食といったメニューです

定番の納豆ご飯とみそ汁に、前日の残り物のきんぴらごぼうと漬け物を添えただけ

準備はあっという間に終わりましたが、栄養面はかなりバランスが良いのではないでしょうか

育休取得中パパの平日お昼ごはんまとめ

ということで、今回はとある1週間の平日お昼ごはんを紹介してみました

前日の残り物があると翌日のお昼ご飯が豪華になって、ちょっと嬉しい気持ちになりますね

また、普段は麺+ご飯という炭水化物とりすぎメニューなので、栄養を補うために納豆やキムチなどの発酵食品をよく食べます

そこにトマトやブロッコリーなどが並んでいれば栄養面は文句なしのはず!!

あまり参考にならないかもしれませんが、こんなお昼ごはんもあるんだなと思っていただけると嬉しいです

それでは!!

コメント