赤ちゃんのミルク用に電動ポットを購入しました

子育てのこと
記事内に広告が含まれています。

赤ちゃんのミルクを作るために電動ポットを購入しました。

ミルク作りの流れ

ミルクを作る流れは、森永乳業さんの妊娠・育児情報サイト「はぐくみ」を参考にしました。

簡単にまとめると、①器具を消毒する、②ミルクを哺乳びんに入れる、③ミルクを溶かす、④ミルクを冷ますという流れになります。

今回は上記の「③ミルクを溶かす」ために、電動ポットを購入しました。

電動ポットを購入した理由

森永乳業さんの「はぐくみ」では、ミルクを溶かす工程に下記のような記載があります。

煮沸後、少し冷ましたお湯(70℃以上)をやけどに注意し、できあがり量の約2/3入れます。

森永乳業 妊娠・育児情報サイト「はぐくみ」

この「煮沸後、少し冷ましたお湯(70℃以上)」が重要です。

実は、第一子である息子が生まれたときは、鍋でお湯を沸かし、そのお湯を水筒に保存してミルク作りに使用していました。

ただ、これでは時間が経過した時に70℃以上あるのか分からない、というデメリットがありました。

そこで、第二子の誕生に合わせて、保温機能が付いた電動ポットを購入することにしました。

タイガー 電動ポット PDR-G221

私が購入したのはタイガーの電動ポット「PDR-G221」です。

この製品を選んだのは、ミルク用に70℃設定ができることと、容量が2L以上あるのでミルク以外の用途にも使えると思ったからです。

価格は税込8,000円でした。

タイガー 電動ポット PDR-G221(上から)
タイガー 電動ポット PDR-G221(横から)

電動ポットを購入した結果

電動ポットを購入しミルク作りの準備が整ったので、赤ちゃんが退院してくるのを心待ちにしていました。

そして、先日ついに、赤ちゃんと妻が退院してきました。

すると、妻が「めっちゃ母乳が出るから、ミルクはいらないみたい・・」と。

そうは言っても、「やっぱりミルクも必要だった」という可能性もあるので、しばらく様子をみることにして今日で4日目。

電動ポットはクローゼットの奥にしまっておこうかと思っています・・・。

コメント