子供が生まれたら、まずやるべき3つの手続き

子育てのこと

まもなく第二子が誕生しますが、出生後の手続きについて調べることをすっかり忘れていたので、急いで調べました。

子供が生まれたらすぐにやること

出生届

提出期限:出産日を含め14日以内
提出先:子の出生地、本籍地または届出人(父または母)の所在地の市区町村役場
必要なもの:出生届・母子健康手帳・印鑑(・新生児出生通知書)

まずは出生届の提出です。

戸籍を作るのに必要な書類で、出生届を提出しなければ始まりません。名前が決まったらすぐに提出しようと思います。

ちなみに、青森市では出生届と出生証明書が1枚になった紙を、出産した医療機関等から交付され、提出の際は新生児出生通知書という紙も必要とのことでした。

児童手当

提出期限:出生日の翌日から15日以内が◯
提出先:現住所の市区町村役場
必要なもの:児童手当認定請求書・請求者の通帳またはキャッシュカード・請求者と配偶者のマイナンバー・申請者(窓口にいく人)の本人確認書類・請求者の健康保険証(写し)

児童手当は申請した翌月分から受給することができますが、出生日が月末に近い場合は、申請日が出生日の翌日から15日以内であれば、申請月分から受給できます。

児童手当認定請求書は市区町村役場の窓口のほか、青森市ではインターネットからダウンロードも可能でした。

健康保険の加入

提出期限:出生後すみやかに
提出先:社会保険は勤務先の担当窓口、国民健康保険は自治体の担当窓口

健康保険証は、各自治体から子供の医療費助成を受けるのに必要です。

1ヶ月健診に間に合うように、出生後すみやかに手続きしなければいけません。

必要なものはそれぞれで異なりますが、社会保険の場合は勤務先が手続きをしてくれるので、まずは総務や人事部に確認してみようと思います。

その他に必要な手続き

子供が生まれたら、とにかく上記3つの手続きを速やかに進めることが重要です。

その他に必要な手続きとしては、乳幼児医療費助成・出産育児一時金・高額療養費の助成など、様々なものがあります。

しかし、出生後すぐに手続きができなかったり(例:健康保険証ができてからなど)、手続きの対象が全員ではなかったりします。

自分にはどんな手続きが必要なのか、一度、確認してみてください。

また、必要な書類が揃わなくても、手続きを進めてくれる自治体もあるようです。

出生届の提出時に、自治体窓口でも必要な手続きの確認をしてみると良いかもしれません。

まとめ

子供が生まれたら最優先で進める手続きは、出生届・児童手当・健康保険の加入の3つです。

あとは、自分で調べたり、各窓口にその都度確認したりして、手続き漏れが無いように気をつけます!

コメント