タネ植えから7週間経過したミニトマト・小かぶ・なめこの様子

3.その他

妻と息子と育て始めた家庭菜園が、タネ植えから7週間経過しました。

ミニトマト・小かぶ・なめこのそれぞれの様子をご紹介します。

参考1:家庭菜園に憧れて、アパートでも簡単にできる「栽培セット」を買ってきました。
参考2:なめこの栽培準備が終わり、あとは収穫を待つだけ。
参考3:タネ植えから3週間経過したミニトマト・小かぶ・なめこの様子
参考4:タネ植えから5週間経過したミニトマト・小かぶ・なめこの様子

ミニトマト

まずは、ミニトマトの様子です。タネ植えから5週間目と比較してみます。

タネ植えから5週間
タネ植えから7週間

ミニトマトはここ数日で一気に成長し、縦にも横にも大きくなりました。

毎日のように目に見えて成長するので、毎朝の水やりが楽しみになっています。

しかも、よく見ると花のつぼみっぽいものがありました。

ミニトマトの花のつぼみっぽい

もしかすると、もう少しで花が咲くかもしれません。

小かぶ

続いては小かぶの様子です。収穫目安が約60日なので、あと10日前後で収穫できるはず。

タネ植えから5週間
タネ植えから7週間

タネ植えから5週間経過した小かぶは、葉の色が抜けて、少し心配な状態でした。

しかし、7週間経過した現在では、葉が青々としていて、大きく成長しています。

しかも、若干ですが根元が白く膨らんできていて、小かぶになりそうな気配も確認できました。

なんか、根元が膨らんできた??

成長に不安を感じていた小かぶですが、この調子でいけば、なんとか収穫はできそうです。

なめこ

最後はなめこです。

5週間経過した時点で収穫目安は過ぎていましたが、全く生えなかったので、引き続き様子を見てました。

5週間目
7週間目

やっぱり、何も生えません。

栽培開始から7週間、ずっと同じ写真を撮り続けることになりました。(泣)

なめこは残念ですが栽培を諦めて、これからはミニトマトと小かぶに注力したいと思います。

まとめ

今回は家庭菜園の7週間後の様子をご紹介しました。

なめこは残念な結果になりましたが、ミニトマトと小かぶは順調に成長していて嬉しいです。

次回は小かぶの収穫報告ができますように!

コメント